東京大学社会科学研究所

東京大学

MENU

研究

所員の著書

薛軼群
『近代中国の電信建設と対外交渉――多国間の協調・対立関係の変容』
(勁草書房, 2016年2月)

2016.2.26更新

「現代中国地域研究叢書」刊行にあたって(天児 慧)
図表一覧
凡 例

序 章 近代中国とグローバル通信網の関係を理解する視座

1.研究意義
2.先行研究
3.研究課題と研究方法
4.利用史料
5.本書の構成
コラム 電信技術専門用語解説

第1章 1870-1900年代の中国における国際通信概況

第1節 中国における電信の導入と大北、大東電信会社
第2節 大北と大東による通信特許権の取得
第3節 義和団事件と大北、大東による独占体制の強化
小 結

第2章 清末における露清・日清電信協約の成立について――日露戦争後の対外交渉を中心に

第1節 日露戦前・戦中における東三省の電信概況
第2節 清朝の姿勢と北京会議
第3節 日清・露清の交渉
第4節 「密約」問題とその後の電信利用実態
小 結

第3章 北京政府期の電信事業「日中提携論」――交通部電政顧問中山龍次の視点から

第1節 中山顧問招聘の経緯
第2節 交通部と日本の対中電信借款
第3節 中国視察団と上野、大阪電気博覧会
第4節 中山のその他の社会活動
小 結

第4章 通信技術の変容――有線電信から無線電信への転換

第1節 清末における無線通信の導入
第2節 テレフンケン社とマルコーニ社による無線電信事業への介入――1911-1914年
第3節 ラーセン無線契約と三井無線契約――1914-1918年
第4節 英中無線電話契約と米中無線契約――1918年以降
小 結

第5章 南京国民政府の国際無線通信交渉(1927‐1937年)――米中、日中無線協定を中心に

第1節 無線通信管轄権をめぐる葛藤
第2節 上海大無線局の建設と米中無線協定
第3節 日中無線協定の締結
小 結

第6章 海底線通信協定の改定をめぐる攻防――対大北電信会社の交渉を中心に

第1節 北京政府期における大北会社の協定延長活動
第2節 海底線改訂協議にむけた国民政府の準備
第3節 1930-31年の国民政府と大北の交渉
第4節 新しい通信協定の成立
小 結

終 章 中国から見た通信権自立とは何か


史料・参考文献
あとがき
人名索引
事項索引
TOP