東京大学社会科学研究所

東京大学

MENU

研究

所員の著書

中川淳司・寺谷広司(編)
『国際法学の地平:歴史、理論、実証』
(東信堂, 2008年11月)

第1部 文明、正義、理論

大沼保昭の「文際的視点」について
菅波英美
国際法認識をめぐって:世界を「翻訳」する国際法
齋藤民徒
グローバルな正義はいかにして可能か
井上達夫
「国際法学の国内モデル思考」批判の射程:その可能性と限界
篠田英朗
国際法学における「国内モデル思考」「裁判中心的思考」批判と国際組織:国際法学における「国際組織」分析の方法論をめぐって
植木俊哉
国際義務の多様性:対世的義務を中心に
岩沢雄司

第2部 歴史

中世キリスト教神学における正義論の非国家的性格について:誰の戦い(bellum)を正当化するものなのか
豊田哲也
朝中商民水陸貿易章程についての素描:東アジアにおける国際法の受容と朝鮮の国際法的地位の視点から
朴培根
J.L.ブライアリの戦時国際法論:その歴史的位相と思想的立脚点
川副令
ダン・オコーネルにおける国際法の基礎理論
長谷川正国

第3部 人権

排除された人々と国際法:世界化する民主主義に対し、人権には何が可能か
寺谷広司
「人間」の終焉:国際法における〈再びの19世紀〉
阿部浩己
国際人権法の国内規範性とその影響:「国際人権の論理と国内人権の論理」批判
申惠丰
国際人権と国内人権:女性差別撤廃条約の国内適用……山下泰子
日本に対する戦後補償運動の経緯と展望
髙木健一

第4部 経済、労働、環境

国際経済法の実現における私人・私企業の「関与」:WTO紛争解決手続きと紛争投資仲裁を中心に
中川淳司
国際債務問題と国際法
中谷和弘
労働CSRと国際労働立法
吾郷眞一
多国間環境条約の執行確保と複数の条約間の調整:「ダニューブ・デルタ事件」の分析を中心に
児矢野マリ
国際法における海洋保護区の意義
田中則夫

第5部 紛争解決、国際裁判、戦争責任

紛争の平和的解決と対抗措置の行使に関する一考察:紛争の平和的解決手続の「前置」をめぐる問題を中心として
山本良
国際裁判と途上国の受諾・利用:その文化的意義を適切に捉えるために
王志安
国際司法裁判所の紛争解決機能に関する一試論
河野真理子
国家行為免責の理論:ニュルンベルクと現在
佐藤宏美
大沼保昭『戦争責任序説』:そのアンソロジー的書評
米田富太郎
TOP