『政治哲学者は何を考えているのか?』
著者 | 宇野重規 編著、 加藤晋 編著 |
---|---|
出版社 | 勁草書房 |
出版年 | 2024年2月 |
概念分析と論理的整合性に照準を合わせる政治哲学と、テキスト解釈と歴史的文脈から政治的思考を読み解く政治思想史。それぞれの特徴や目的は? 共同研究はできるのか? こうした「方法」をめぐる問いを、「リベラリズム」や「熟議民主主義」など多様なトピックに焦点を合わせて議論し、政治哲学研究の最前線を明らかにする。
はじめに[宇野重規]
第1回 ロールズ思想とは何だったのか─政治思想史と政治哲学の現在
- ロールズの思想的「変遷」と哲学の方法[井上 彰]
- 思想史家としてのジョン・ロールズ─政治哲学者による政治思想史をどう受けとめるか?[犬塚 元]
- パネルディスカッション
第2回 リバタリアニズムの可能性
- リバタリアニズムは特定の道徳理論からよりも、ある種の価値観から出ている[森村 進]
- リバタリアニズムの可能性[広瀬 巌]
- パネルディスカッション
第3回 道徳理論としての利己主義
- 利己主義の道徳理論は存在するのか[重田園江]
- 道徳理論としての利己主義と合致の問題[押谷 健]
- パネルディスカッション
第4回 リベラリズムの歴史を考える
- リベラリズムはどのように理解可能か─三つの方法の紹介[馬路智仁]
- 「自由」の語られ方─一九~二〇世紀の日本を中心に[趙 星銀]
- パネルディスカッション
第5回 政治思想における過去の受容と継承
- はじめに─政治思想における過去の受容と継承[古田拓也]
- 一七世紀から一九世紀の日本政治思想における過去の受容と継承[柳 愛林]
- 政治思想における過去の受容と継承─近代フランスにおけるタキトゥス受容の意義[関口佐紀]
- 「書き手」とは何か─報告へのコメント[上村 剛]
- パネルディスカッション
第6回 熟議民主主義を再び考える
- 「的確な位置づけ」と「熟議民主主義的な視座」─熟議民主主義研究の二つの物語[田村哲樹]
- 規範的民主主義擁護論から熟議民主主義論を再考する[田畑真一]
- パネルディスカッション