研究
- トップ
- 刊行物等 一覧
- 『社会科学研究』トップ
- 第71巻 特集一覧
- 第71巻第2号
- 特集「民事訴訟の実証分析 ―全国訴訟記録調査から―」
『社会科学研究』第71巻第2号
民事裁判にかかる時間 ――イメージと実際――
Duration of Civil Litigation in Japan: Expectations versus Reality
森 大輔/MORI Daisuke
Keywords: 民事裁判にかかる時間,審理期間,イメージ,迅速化,回帰分析
抄録
本稿では,(1)一般人は民事裁判にどれくらいの時間がかかると予想しているのか,(2)民事裁判では実際にはどれくらいの時間がかかるのか,(3)民事裁判の時間の長さに影響を与える要因としてどのようなものがあるかについて,一般人に対するインターネット調査と訴訟記録調査のデータを用いて考える.次のことがわかった.(1)人々は,裁判に平均して1年2ヶ月前後はかかると思っている.(2)平均値で見た場合,一審の長さは2004年で約 7.7ヶ月(控訴審や上告審も含めると約8.3ヶ月),2014 年で約 8.1ヶ月である.(3)民事裁判の時間が長くなる要因として,原告人数が多いこと,原被の双方に弁護士がついていること,口頭弁論の併合があること,訴額が多いこと,裁判の結果が請求一部認容や和解であること,事件の種類が請負,債務不存在確認,契約損害賠償や交通事故損害賠償以外のその他の損害賠償であることなどが挙げられる.民事裁判にかかる時間自体を短くすることは重要だが,一般人の裁判のイメージを変えることも重要であると思われる.
abstract
We considered three questions about civil litigation in Japan: (1) How long do ordinary people expect litigation to last? (2) How long does litigation take in reality? (3) What factors make litigation take longer duration? We used an online survey and data extracted from case files in district courts to answer these questions. As a result, we found the following: (1) on average, people expect litigation to take about one year and two months; (2) in reality, the average duration of litigation in district courts was about 7.7 months in 2004 and 8.1 months in 2014; (3) multiple factors make litigation last longer. Examples include when there are multiple plaintiffs, both parties are represented by attorneys, there is a high-value claim in dispute, and the final judgment is a settlement or partial judgment in favor of the plaintiff.
社會科學研究 第71巻 第2号(2020-06-11発行)
(更新日: 2020年 8月 6日)