東京大学社会科学研究所

東京大学

MENU

研究

『社会科学研究』第61巻第3・4合併号

都市計画の制度改革と「都市法学」への期待
The Reform of the City Planning System and the Expectation to 'Urban Law'
渡辺俊一, 有田智一/WATANABE Shun-ichi J., ARITA Tomokazu

Keywords: 都市計画, 制度改革, 分権, 参加, まちづくり,

抄録

 本稿では, 「都市計画の制度改革」をテーマに, 各方面で行われている検討状況について, その基本的構造を明らかにするとともに, 制度改革のあるべき基本的方向性について展望することを目的とする. まず, 近年の既往諸提案をレビューし, その全体構造を整理する. 次に日本都市計画史の概観と国際都市計画比較制度を通じて, 制度改革案の内容の理論的根拠を構造的に明らかにする. 具体的には, 日本の都市計画が根源的に有している「拡大都市像」「1層性」「建設主義」「官僚主導」「集権型」「固有領域の未確立」という6つの課題を抽出し, それぞれについて考察を行う. そして, これらの6つの課題に対応して, 「縮小都市像」「2層性」「管理主義」「市民主導」「分権型」「固有領域の確立」という改革の基本的方向性を提示する. 最後に, これらの基本的方向性を踏まえて, 今後の「都市法学」への期待を述べる.

abstract

The purpose of this paper is to clarify the underlying structure and main issues of the recent proposals for the reform of the city planning system and also to present hypothetical perspectives as for the basic direction of the reform. With an overview of the Japanese planning history and an international comparative study, this paper formulates 6 fundamental problems of the Japanese city planning, namely 'expanding-city image,''single-tier system,''construction-emphasis,''bureaucrat initiatives,''centralized system'and 'unestablished professionalism.'The direction the authors propose for the reform is towards such corresponding 6 characters as: 'shrinking-city image,''two-tier system,''management-emphasis,''citizen initiatives,''decentralized system'and 'established professionalism.'At the end of the paper, some points will be presented as the expectation to 'urban law.'

社會科學研究 第61巻 第3・4合併号(2010-03-10発行)

(更新日: 2012年 11月 2日)

TOP