研究
- トップ
- 刊行物等 一覧
- 『社会科学研究』トップ
- 第58巻 特集一覧
- 第58巻第2号
- 「司法の位置づけと立憲主義の日本的位相―裁判官報酬減額問題から考える―」
『社会科学研究』第58巻第2号
司法の位置づけと立憲主義の日本的位相―裁判官報酬減額問題から考える―
Locus of Jud iciary and Constitutionalism in Jap an-Viewing from Recent Jud icial Remuneration Decrease Cases-
馬場健一/BABA Ken-ichi
Keywords: 裁判官報酬, 減額禁止規定, 司法の独立, 立憲主義, 比較法研究,
抄録
近年連続的に実施された, 戦後初めての日本の裁判官報酬の減額は, デフレ状況下における国家公務員給与の引き下げに連動した施策であった.憲法は在任中の裁判官の報酬の減額を無条件に禁じており, 憲法違反の可能性があったにもかかわらず, この減額措置はそれほど大きな抵抗を受けることなく実現し, この問題に対する社会的関心も低い.しかし, 明白な禁止規定をもちながら裁判官報酬の引き下げが簡単に認められる, 日本の法律解釈と実務は, 比較法的にみてかなり特異なものである.またこうした現実の背景には, 最高法規として英米法型の憲法を戴きつつ, 現実の司法機構においては憲法の理念とは必ずしも一致しない大陸法型の運用が続いているという統治体制のねじれの問題がある.この事件は, 日本における裁判官制度や司法のかかえる課題や, 法の支配の脆弱さを示す事例であるといえる.しかしそこからは逆に, 改革の時代における可能性の萌芽や長期的展望をも見いだすことができるように思われる.
abstract
Judicial remunerations in Japan have recently been diminished three times almost in a row. This came from the policy to adjust salaries of the public sectors to general income shrink due to the economic difficulties over the years. This first salary reduction of Japanese judges in the post war period was introduced with little conflicts, while the Constitution of Japan prohibits such decrease unconditionally. This paper examines this incident and shows, through comparative method, that such an interpretation and a practice to admit general reduction under an unconditional prohibition clause was a rare one. The main cause of such an exceptional socio-legal phenomenon in Japan may attribute to "twist" of the resume, namely the combination of an Anglo-American liberal constitution with rather classic conservativee judiciary, and to the political reality of the latter overwhelming the ideal of the former. Yet this unique combination may also have a potential to contribute to the global converging trend for the securer position of judiciary.
社會科學研究 第58巻 第2号(2007-02-02発行)
(更新日: 2012年 11月 2日)