東京大学社会科学研究所

東京大学

MENU

研究

『社会科学研究』第61巻第5・6合併号

釜石の希望と誇り : 同窓会調査自由記述の分析から
Hope'and 'Pride'in the Alumni Survey on Kamaishi's 4 High-schools'Graduates
石倉義博/ISHIKURA Yoshihiro

Keywords: 地域移動, Uターン, 地域の希望, 地域の誇り, ローカル・アイデンティティ,

抄録

 岩手県釜石市内4高校の同窓会会員を対象とした調査において尋ねた「希望」と「誇り」に関する自由記述データについて, 自然言語処理による形態素解析処理および, それをもとにした対応分析を行ない, それぞれの世代, 性別, 移動パターン(定住者, Uターン者, 他出者)による, 回答傾向の差異を探った. 分析の結果, 希望に関しては, 市内在住者は生活志向が強く, 逆に他出者は開発を通じた発展志向が強いこと, Uターン者は市内にない生活インフラの整備を望む傾向が強いことが明らかになった. また釜石に関する誇りに関しては, 同じ「鉄」に関連する語でも, 他出者男性は「新日鐵」という近過去ヘの言及が多く, 市内在住男性は「近代製鉄発祥の地」というより長期の歴史に位置づけて語る傾向が強いこと, 女性では, 「自然」や「人間性」への言及が多いが, 他出者はそれを物品や実際の人間関係などの具象に求める傾向が強く, 市内在住者の方が抽象的な「豊かさ」に拠る傾向が強いという差異が明らかとなった.

abstract

Using free description responses to questions on 'hope'and 'pride'in the Alumni Survey on Kamaishi's 4 high schools'graduates, morphological analyses by natural language processing and correspondence analyses were conducted to differentiate the tendencies of responses according to generations, genders, and patterns of migration (settlers, U-turns, out-migrants). Current residents of Kamaishi were found to be daily life oriented, while out-migrants tend to be development oriented, and those experienced U-turn wish for daily life infrastructure to be improved. When words associated with 'Steel'are used to describe their pride in Kamaishi, out-migrant males often refer to near past 'Nippon Steel', while current residents of Kamaishi tend to mention 'birthplace of modern steel industry', referring to longer history. Female often refers to 'nature'and 'humanity'. Out-migrant females tend to rely on concrete goods and human relations, while current residents tend to speak of abstract 'affluence'.

社會科學研究 第61巻 第5・6合併号(2011-03-24発行)

(更新日: 2012年 11月 2日)

TOP