東京大学 > 社会科学研究所 > 人材ビジネス研究寄付研究部門                     ENGLISH

 

トップページ

調査結果速報

研究計画と研究実績

研究成果

活動状況

メンバーリスト

部門関連記事

寄付研究部門運営委員会


 

◆◇◆学会・研究会報告、講演及びその他の刊行物◆◇◆

㈵.書籍−部門の研究成果

  • 佐藤博樹・佐野嘉秀・堀田聰子編『実証研究 日本の人材ビジネス』日本経済新聞出版社,2010年3月.
  • 佐藤博樹・佐野嘉秀・藤本真・木村琢磨『パート・契約・派遣・請負の人材活用<第2版>』日経文庫,日本経済新聞出版社,2008年11月.
  • 佐藤博樹・堀有喜衣・堀田聰子『人材育成としてのインターンシップ−キャリア教育と社員教育のために−』労働新聞社,2006年10月.
  • 佐藤博樹・大木栄一・堀田聰子『ヘルパーの能力開発と雇用管理−職場定着と能力発揮に向けて』勁草書房,2006年9月.
  • 佐藤博樹・佐野嘉秀・藤本真・木村琢磨『パート・契約・派遣・請負の人材活用』日経文庫,日本経済新聞社,2004年10月.

㈼.書籍−その他部門関連書籍

  • 佐藤博樹・佐野嘉秀・スタッフサービス・ホールディングス編『Q&Aここが知りたい 派遣スタッフ活用』日本経済新聞出版社,2007年9月.
  • 佐藤博樹編著『新しい人材マネジメント−正社員と非正社員のベストミックスを目指して−』労働新聞社,2007年7月.
  • 水町勇一郎『集団の再生−アメリカ労働法制の歴史と理論』有斐閣,2005年11月.
  • 玄田有史『働く過剰−大人のための若者読本』NTT出版,2005年10月.

㈽.学会・研究会報告、講演

  • 島貫智行「登録型派遣スタッフのキャリア形成の現状と課題ー派遣先と派遣元に関する就労パターンの観点からー」(報告)日本労務学会第40回全国大会,神戸,2010年7月31日.
  • 松浦民恵「営業職の育成の現状と課題ー営業の競争優位性に着目して−」(報告)日本労務学会第40回全国大会,神戸,2010年7月31日.
  • 佐藤博樹「働き手に必要なキャリア形成」(講演)日本記者クラブ・シリーズ研究会「雇用問題」㈮,東京,2009年5月22日.
  • 佐藤博樹「製造企業におけるこれからの人材活用のあり方:請負などアウトソーシング企業との戦略的連携を」(講演)労働新聞社・生産現場における人材活用の在り方を考える第1回協議会,東京,2009年1月29日.
  • 高橋康二「派遣技術者の主体的キャリア形成行動-望ましいキャリアを形成するために必要なことは何か-」(報告)日本キャリアデザイン学会第5回研究大会,京都,2008年9月28日.
  • 佐藤博樹「パネルディスカッション:人材ビジネスにおける今後のビジネス展開と人材活用」(コーディネーター)労働新聞社2008人材ビジネスフォーラム,東京,2008年9月24日.
  • 佐野嘉秀「人材ビジネスのこれからの人材戦略」(講演)労働新聞社2008人材ビジネスフォーラム,東京,2008年9月24日.
  • 高橋康二「派遣技術者の職域と職場における諸問題 —派遣技術者の就業行動を媒介とした問題発生メカニズム—」(報告)日本労務学会第38回全国大会,東京,2008年8月2日.
  • 佐藤博樹「企業の人材活用と人材ビジネス」(講演)第101回日本経団連労働法フォーラム,東京,2008年6月5-6日.
  • 佐藤博樹「派遣ビジネスの社会的機能と派遣企業によるキャリア形成支援」(報告)及びパネルディスカッションの司会,日本エンジニアリングアウトソーシング協会設立1周年記念セミナー『多様な働き方を選ぶ時代へ』,東京,2008年4月23日.
  • 堀田聰子「介護サービス提供体制の充実に向けて」(報告)社会保障国民会議サービス保障(医療・介護・福祉)分科会第3回会合,東京,2008年4月22日.
  • 佐藤博樹「派遣法見直しの論点」(講演)公明党・労働政策委員会,東京,2008年4月1日.
  • 堀田聰子「ヘルパーの定着・育成とサービス提供責任者の役割-魅力ある職場づくりに向けて-」(講演)厚生労働省社会・援護局長勉強会,東京,2008年2月22日.
  • 田島俊雄「中国ソフトウェア産業の展開と産業策」,古谷眞介「中国における日本向けソフトウェア開発管理体制の類型」,劉文君「ソフトウェア技術者の労働市場と職業教育」(報告)東京大学社会科学研究所現代中国拠点ワークショップ,東京,2008年1月10日.
  • 堀田聰子「ヘルパーの定着・育成とサービス提供責任者の役割-魅力ある職場づくりに向けて-」(講演)介護保険居宅事業者連絡会情報交換会,東京,2007年12月21日.
  • 木村琢磨「製造業務請負業の事業構造とその変化」(報告)社会政策学会第115回大会,京都,2007年10月13日.
  • 堀田聰子「介護職にとって魅力ある職場づくりに向けて-老人ホームが安全・安心な暮らしの場でありつづけるために-」(報告)都民フォーラム東京の介護が危ない!!シンポジウム,東京,2007年10月12日.
  • 御手洗大輔「中国労働契約法について」(報告)上海法務会,上海,2007年8月8日.
  • 仁田道夫「コールセンターの雇用と人材育成に係わる実態と課題」(報告)ビジネス・レイバー・トレンド研究会,東京,2007年7月24日.
  • 高橋康二「派遣会社の属性と派遣社員の働き方:派遣労働の多様性をめぐって」(報告)関東社会学会第54回大会自由報告部会第10部会,茨城,2007年6月17日.
  • 木村琢磨「製造請負・派遣業における人的資源管理」(報告)人材育成学会第4回年次大会,東京,2006年12月10日.
  • 堀田聰子・佐藤博樹・大木栄一「ヘルパーのキャリア形成支援のために:定着促進と中核ヘルパーの意欲向上」(報告)日本キャリアデザイン学会第3回研究大会,京都,2006年10月28日.
  • 堀田聰子「訪問介護職にとって魅力ある職場づくりのために−能力開発と雇用管理の取組み−」(報告)介護労働安定センター第13回介護労働シンポジウムにおけるパネルディスカッション,東京,2006年10月23日.
  • 高橋康二「人材派遣業のグローバル化について考える」(マンチェスター大学での報告)The Globalization of Temporary Staffing Workshop,イギリス・マンチェスター,2006年9月5日.
  • 佐藤博樹「格差と多様化そして新しいキャリア形成」(報告)日本経団連雇用委員会での報告,東京,2006年7月31日.
  • 佐藤博樹「パネルディスカッション:生産請負ビジネスの未来」(コーディネーター)社団法人生産技能労務協会,東京,2006年5月24日.
  • 佐藤博樹「人材ビジネスの社会的機能と課題について」(報告)公明党新成長戦略ビジョン小委員会,東京,2006年4月28日.
  • 堀田聰子「介護福祉士資格のあり方とサービス提供責任者の役割」(報告)厚生労働省社会・援護局介護福祉士のあり方及びその養成プロセスの見直し等に関する検討会,東京,2006年4月10日.
  • 佐野嘉秀「生産現場における人材活用と人材ビジネスの動向」(デュースブルグ・エッセン大学での報告)International Research-Workshop"The Modern Turn in Governance: Understanding Institutions, Actors, and Cognitive Patterns in East Asia",ドイツ・デュースブルグ,2006年4月3日.
  • 佐野嘉秀「人材ビジネスの今後の展望」(講演)全国求人情報協会通常総会,東京,2006年3月17日.
  • 堀有喜衣「インターンシップ活性化のための課題−大学・学生の視点から」(報告)日本キャリアデザイン学会研究会,東京,2006年3月17日.
  • 堀田聰子「企業・受入担当者からみたインターンシップの現状と課題−企業にとってのインターンシップのメリットとは」(報告)日本キャリアデザイン学会研究会,東京,2006年3月17日.
  • 佐藤博樹「インターンシップの活性化のための課題−大学、学生、企業、受け入れ担当者の4者への調査から−」(司会)日本キャリアデザイン学会研究会,東京,2006年3月17日.
  • 大木栄一「サービス提供責任者の仕事と人事管理能力」(報告)日本介護経営学会研究会,東京,2006年1月20日.
  • 堀田聰子「ヘルパーの能力開発とサービス提供責任者の役割」(報告)日本介護経営学会研究会,東京,2006年1月20日.
  • 堀田聰子・佐藤博樹・大木栄一「サービス提供責任者の人事管理能力とホームヘルパーの能力開発」(報告)日本労務学会第35回全国大会,東京,2005年7月30日.

㈿.その他の刊行物

  • 松浦民恵「営業職の育て方ー新人から一人前へ、一人前からベテランへー」『NLI Research Institute REPORT』July2011,18-27頁.
  • 佐藤博樹・佐野嘉秀・高橋康二・木村琢磨・仁田道夫・堀田聰子「人材ビジネス研究:6年間を振り返って」東京大学社会科学研究所人材ビジネス研究寄付研究部門,2010年3月.         
  • 高橋康二「人材ビジネス研究最前線㈮ 派遣技術者の育成における派遣元と派遣先の協働」(連載)『ものづくりサービス』No.6,労働新聞社,2009年6月,38-40頁.
  • 堀田聰子「高齢者介護施設における派遣スタッフの活用」『月刊人材ビジネス』vol.274,株式会社オピニオン,2009年5月,24-28頁.
  • 木村琢磨「人材ビジネス研究最前線㈭ 派遣労働者等に係る能力開発・キャリア形成の仕組みの整備事業」(連載)『ものづくりサービス』No.5,労働新聞社,2009年4月,38-40頁.
  • 佐野嘉秀「人材ビジネス研究最前線㈬ 製品開発における派遣技術者の仕事範囲」(連載)『ものづくりサービス』No.4,労働新聞社,2009年2月,38-40頁.
  • 佐野嘉秀・高橋康二「製品開発における派遣技術者の活用—派遣先による技能向上の機会提供と仕事意欲」『日本労働研究雑誌』582号,労働政策研究・研修機構,2009年1月,13-28頁.
  • 松浦民恵「派遣労働者のキャリア形成に向けて—ヒアリング調査による考察」『日本労働研究雑誌』582号,労働政策研究・研修機構,2009年1月,29-39頁.
  • 木村琢磨「製造業務請負の事例に見る業務請負適正化の課題」『日本労働研究雑誌』582号,労働政策研究・研修機構,2009年1月,40-50頁.
  • 中道麻子「フランスにおける派遣社員への職業能力開発支援の取り組み」『日本労働研究雑誌』582号,労働政策研究・研修機構,2009年1月,51-63頁.
  • 佐藤博樹「特別企画 座談会 2009年問題とものづくりサービスの今後」『ものづくりサービス』No.3,労働新聞社,2009年1月,12-21頁.
  • 木村琢磨「人材ビジネス研究最前線㈫ 製造業務請負業の経営管理 これまでと今後」(連載)『ものづくりサービス』No.3,労働新聞社,2008年12月,39-40頁.
  • 高橋康二「人材ビジネス研究最前線㈪ 派遣技術者のモチベーションを高めるために必要なことは何か」(連載)『ものづくりサービス』No.2,労働新聞社,2008年10月,38-40頁.
  • 佐藤博樹「2008人材ビジネスフォーラム:総括 シンポジウムに参加して」『ものづくりサービス』No.2,労働新聞社,2008年10月,26頁.
  • 佐野嘉秀「2008人材ビジネスフォーラム:人材ビジネスのこれからの人材戦略」『ものづくりサービス』No.2,労働新聞社,2008年10月,27頁.
  • 佐藤博樹・佐野嘉秀「2008人材ビジネスフォーラム:パネルディスカッション「人材ビジネスにおける今後のビジネスと人材活用」」『ものづくりサービス』No.2,労働新聞社,2008年10月,29-35頁.
  • 佐藤博樹「人材派遣という働き方の「現在」を読み解く」『Vistas Adecco』Vol.5,アデコ株式会社,2008年10月,4-7頁.
  • 佐野嘉秀「人材ビジネス研究最前線㈰ 生産分野における若年層の請負・派遣スタッフのキャリア」(連載)『ものづくりサービス』創刊号,労働新聞社,2008年8月,32-34頁.
  • 佐藤博樹「法遵守に加えて、ものづくり基盤を支える人材活用を」『ものづくりサービス』創刊号,労働新聞社,2008年8月,2頁.
  • 佐藤博樹「サービス提供責任者こそ介護のマネージャー」『季刊へるぱ!』Vol.1創刊号,財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会,2008年夏,12-13頁
  • 木村琢磨「製品設計部門における外部労働者活用の現状と課題-派遣・請負技術者の活用実態の分析-」『大阪経大論集』第58巻第7号,2008年3月,277-288頁.
  • 田島俊雄・古谷眞介編『中国のソフトウェア産業とオフショア開発・人材派遣・職業教育』東京大学社会科学研究所現代中国研究拠点リサーチ・シリーズNo.2,2008年3月.
  • 堀田聰子「能力開発と雇用管理に関する実証研究」大阪大学大学院博士論文,2008年3月,386頁.
  • 堀田聰子「介護職のストレス・バーンアウトと雇用管理」『介護福祉』第69号,2008年3月,9-31頁.
  • 堀田聰子「堀田聰子のサービス提供責任者フィールドワーク」(連載)『介護ビジョン』第58号より12回,日本医療企画,2008年3月〜.
  • 堀田聰子「サービス提供責任者のヘルパーマネジメント塾」(連載)『訪問介護サービス』第5巻第2号より6回,日総研,2008年1月〜.
  • 木村琢磨「三面労働関係における経営学の課題-製造請負・派遣労働の考察を中心として-」 『大阪経大論集』第58巻第6号,大阪経済大学,2008年1月,303-327頁.
  • 木村琢磨「製造業務請負業の事業構造と人的資源管理」『関西実践経営』第34号,2007年12月,137-156頁.
  • 木村琢磨「「雇用の境界」に関する理論的考察-製造現場・機械設計職場の実態調査から-」『経営経済』第43号,2007年12月,35-52頁. 
  • 堀田聰子「意欲と能力を高める職場づくり、それを支える制度を」『介護保険情報』2007年12月号,社会保険研究所,2007年12月,44-48頁.
  • 木村琢磨「登録型人材派遣会社の経営管理」『大阪経大論集』第58巻第5号,大阪経済大学,2007年11月,97-121頁.
  • 堀田聰子「訪問介護員の定着促進に向けて-離職の現状と介護職の意識を手がかりに」『月刊福祉』第90巻第12号,全国社会福祉協議会,2007年11月,29-32頁.
  • HOTTA,Satoko'Toward maintaining and improving the quality of long-term care: The current state and issues regarding home helpers in Japan under the Long-Term Care Insurance System'Social Science Japan Journal ,Vol.10No.2,Oxford University Press ,October2007 ,pp.265-279.
  • 堀田聰子「採用時点におけるミスマッチを軽減する採用のあり方−RJP(Realistic Job Preview)を手がかりにして」『日本労働研究雑誌』567号,労働政策研究・研修機構,2007年10月,60-75頁.
  • 堀田聰子「登録型ヘルパーのキャリア形成と訪問介護事業者の雇用管理」『キャリアデザイン研究』Vol.3,日本キャリアデザイン学会,2007年9月,119-132頁.
  • 島貫智行「派遣労働者の人事管理と労働意欲」『日本労働研究雑誌』566号,労働政策研究・研修機構,2007年9月,17-36頁.
  • 仁田道夫「「コスト最優先」の人材活用は無理がある:国際調査で判明した国内雇用モデルの限界」『月刊コンピューターテレフォニー』,リックテレコム,2007年8月,24-27頁.
  • 堀田聰子・佐藤博樹「介護サービスにおける離職と介護職の意識:訪問介護員の定着促進に向けて-平成18年度介護労働実態調査の結果から」『ケアワーク』No.162,介護労働安定センター,2007年6月,4-6頁.
  • 堀田聰子「介護未経験者の定着と能力発揮は最初の1年が勝負!」『介護ビジョン』第48号,日本医療企画,2007年6月,36-37頁.
  • 佐藤博樹「製造業の設計部門における外部人材活用の現状と課題」『品質』第37巻第2号,日本品質管理学会,2007年4月,29-37頁.
  • 堀田聰子「ホームヘルパーの職業能力と能力評価−能力開発促進に向けて」『月刊総合ケア』第17巻5号,医歯薬出版,2007年4月,48-52頁.
  • 堀田聰子「ヘルパーの能力開発とサービス提供責任者の役割」『地域ケアリング』第9巻第3号,北隆館,2007年2月,12-18頁.
  • 木村琢磨「製造部門における請負労働者の定着化の試み」『人材育成研究』第2巻第1号,2007年1月,45-57頁.
  • 佐藤博樹「人材ビジネスの社会的機能と課題:雇用創出機会とキャリア形成支援」樋口美雄・財務省財務総合政策研究所編集『転換期の雇用・能力開発支援の経済政策』日本評論社,2006年12月,27-54頁.
  • 佐藤博樹「外部人材なしでは日本の製造業は成り立たない:ものづくり支援サービスの特徴に即した契約の選択を」『リスクマネジメントTODAY』Vol.39,リスクマネジメント協会,2006年11月,14-15頁.
  • 堀田聰子「訪問介護職の働く実態と課題−定着と能力開発促進に向けて」『LRL』13号,全労済協会,2006年10月,27-30頁.
  • 佐藤博樹「求められるユーザー企業の選択責任」『月刊人材ビジネス』243号,株式会社オピニオン,2006年10月,11頁.
  • 佐野嘉秀「生産分野における若年層の請負・派遣スタッフのキャリア」『月刊労働調査』,2006年9月号,労働調査協議会,2006年9月,4-11頁.
  • 堀田聰子「魅力ある職場環境が重要 具体化がどこまで進むか」『介護保険情報』,2006年9月号,社会保険研究所,2006年9月,16-17頁.
  • 仁田道夫「急拡大する「コールセンター」高い離職率をどう下げるか」『エコノミスト』,2006年9月5日号,毎日新聞社,2006年9月,76-79頁.
  • 佐藤博樹「インターンシップの現状と課題」『連載コラム 人を創る』,第19回,サイバックス株式会社,2006年8月.
  • 佐藤博樹「多様な人材活用の未来」『DBM REPORT』,Vol.11,日本ドレーク・ビーム・モリン株式会社,2006年7月,22-25頁.
  • 堀田聰子「これからのホームヘルパーに求められる役割」『おはよう21』,第17巻第7号,中央法規出版,2006年5月,43頁.
  • 佐藤博樹「生産現場における請負・派遣の人材活用〜競争力基盤を強化するために」『IMF JC』,2006年冬号,全日本金属産業労働組合協議会,2006年2月,12-17頁.
  • 鹿生治行「製品設計分野における「請負・派遣」活用とマネジメント」『立教経済学研究』第59巻第3号,立教大学経済学研究会,2006年1月,211-230頁.
  • 堀田聰子「ホームヘルプサービス事業所における能力開発の現状と課題−能力開発促進のために−」『ケアワーク』,2006年1月号,介護労働安定センター,2006年1月,4-6頁.
  • 佐藤博樹「キャリア形成と人材ビジネス」『文部科学教育通信』No.137,ジアース教育新社,2005年12月,28-29頁.
  • 堀田聰子「職員が納得して働くには明確な評価尺度の作成が重要」『日経ヘルスケア21』,2005年12月号,日経BP社,2005年12月,78頁.
  • 佐藤博樹「ものづくりと人材活用:外部人材−競争力基盤の維持のために−」工藤章・橘川武郎・グレン・D.フック編『現代日本企業1企業体制(上)−内部構造と組織間関係』有斐閣,2005年12月,105-123頁.
  • 堀田聰子・佐藤博樹・大木栄一「サービス提供責任者の人事管理能力とホームヘルパーの能力開発」日本労務学会編『日本労務学会第35回全国大会研究報告論集』,2005年7月,101-108頁.
  • 佐藤博樹 「ものづくりを支える競争力基盤と人材活用〜生産部門における現状と課題」『IMF JC』,2005年春号,全日本金属産業労働組合協議会,2005年5月,6-11ページ.
  • 佐藤博樹「外部人材活用の拡大と労働組合の課題」中村圭介・連合総合生活開発研究所編『衰退か再生か:労働組合活性化への道』勁草書房,2005年4月,103-122頁.
  • 藤本真「製造現場における業務請負活用の実状と課題」『ビジネス・レーバー・トレンド』2005年2月号,労働政策研究・研修機構,2005年2月,2-6頁.
  • 佐藤博樹・佐野嘉秀「増える外部人材、変わる人材活用」『日経ものづくり』,2005年2月号,日経BP社,2005年2月,99-108頁.
  • 堀田聰子「良質な訪問介護ヘルパーの確保・育成へ㈬−能力開発を促進する方策」『シルバー新報』,第665号,環境新聞社,2004年12月,7頁
  • 堀田聰子「良質な訪問介護ヘルパーの確保・育成へ㈫−能力開発の現状」『シルバー新報』,第664号,環境新聞社,2004年12月,7頁
  • 堀田聰子「良質な訪問介護ヘルパーの確保・育成へ㈪−登録ヘルパーの問題点と対策」『シルバー新報』,第662号,環境新聞社,2004年11月,7頁
  • 堀田聰子「良質な訪問介護ヘルパーの確保・育成へ㈰−登録ヘルパーを巡る現状」『シルバー新報』,第661号,環境新聞社,2004年11月,7頁
  • 高橋康二「米国企業における外部人材の活用実態」『月刊人材ビジネス』vol.220,株式会社オピニオン,2004年11月,16-21頁.
  • 佐野嘉秀「製造分野における請負労働者の労働条件とキャリア−社会政策の視点から」『季刊社会保障研究』2004年冬号,国立社会保障・人口問題研究所,2004年10月,139-152頁.
  • 木村琢磨「製造現場における請負労働者活用の課題〜電機産業の職場調査から」『月刊人材ビジネス』219号,株式会社オピニオン,2004年10月,14-19頁.
  • SANO,Yoshihide'The Department of Research on the Staffing Industry', Social Science Japan October 2004, Institute of Social Science, University of Tokyo, October 2004, pp22-23.
  • 佐野嘉秀「生産現場における請負労働者の働き方と請負リーダーの役割」『月刊人材ビジネス』218号,株式会社オピニオン,2004年9月,18-23頁.
  • 藤本真「請負企業の経営と人事労務管理」『月刊人材ビジネス』217号,株式会社オピニオン,2004年8月号,24-29頁.
  • 木村琢磨「物の製造業務における派遣と請負の活用」『月刊人材ビジネス』216号,株式会社オピニオン,2004年7月,18-23頁.
  • 佐野嘉秀「生産請負現場における請負リーダーの役割」『電機産業における業務請負適正化と改正派遣法への対応』電機連合総合研究企画室(電機総研),2004年7月,105-128頁.
  • 藤本真「電機・電子産業をユーザーとする請負企業の経営と人事労務管理」『電機産業における業務請負適正化と改正派遣法への対応』電機連合総合研究企画室(電機総研),2004年7月,87-104頁.
  • 木村琢磨「電機企業における請負活用の実態」『電機産業における業務請負適正化と改正派遣法への対応』電機連合総合研究企画室(電機総研),2004年7月,27-73頁.
  • 佐藤博樹「モノ造り競争力の維持向上と外部人材活用上の課題」『電機産業における業務請負適正化と改正派遣法への対応』電機連合総合研究企画室(電機総研),2004年7月,7-26頁.
  • 木村琢磨・佐野嘉秀・藤本真・佐藤博樹「製造分野における請負企業の事業戦略と人事管理の課題」『日本労働研究雑誌』526号,労働政策研究・研修機構,2004年5月,16-30頁.


All Rights Reserved, Copyright (c)2004-2006 Department of Research on the Staffing Industry, Institute of Social Science, The University of Tokyo