東京大学 > 社会科学研究所 > 人材ビジネス研究寄付研究部門                     ENGLISH

 

トップページ

調査結果速報

研究計画と研究実績

研究成果

活動状況

メンバーリスト

部門関連記事

寄付研究部門運営委員会


 

◆◇◆2007年度研究実績◆◇◆

研究テーマ別に複数の調査研究プロジェクトを設け、各プロジェクトについて、担当の委員が調査研究を進めた。2007年度の調査研究プロジェクト(今年度に活動や成果があったもの)の活動および刊行物としての成果は以下のとおり。なお、担当委員の肩書きは2008年3月31日現在のものである。

研究会・作業部会などの開催状況は活動状況をご参照。


1.日本の人材ビジネスの機能と構造に関する総合的研究

担当:佐藤博樹(東京大学社会科学研究所教授)、佐野嘉秀(東京大学社会科学研究所客員准教授)、堀田聰子(東京大学社会科学研究所助教)、藤本真(労働政策研究・研修機構研究員)、阿部正浩(獨協大学経済学部助教授)、今野浩一郎(学習院大学経済学部教授)、佐野哲(法政大学経営学部教授)、石原真三子(ポンペウ・ファブラ大学経済学部客員研究員)

【活動】部門成果報告会にて報告(10月24日)。アンケート調査を実施。

【刊行物】
・ 佐藤博樹・佐野嘉秀編『人材ビジネスの現状と展望(3)−「第3回人材ビジネスの市場と経営に関する総合実態調査」集計結果−』東京大学社会科学研究所人材ビジネス研究寄付部門資料シリーズNo.4,2008年4月.

2.企業グループ内人材ビジネス企業の役割

担当:高橋康二(東京大学大学院・麗澤大学外国語学部非常勤講師)

【学会・研究会報告】
・ 高橋康二「派遣会社の属性と派遣社員の働き方:派遣労働の多様性をめぐって」(報告)関東社会学会第54回大会自由報告部会第10部会,茨城,2007年6月17日.

3.登録型派遣における派遣先と派遣元による人事管理の連携

担当:島貫智行(山梨学院大学現代ビジネス学部専任講師)

【刊行物】
・ 島貫智行「派遣労働者の人事管理と労働意欲」『日本労働研究雑誌』566号,労働政策研究・研修機構,2007年9月,17-36頁.

4.人材派遣業における営業職の人材育成

担当:木村琢磨(大阪経済大学経営学部専任講師)、鹿生治行(高齢・障害者雇用支援機構情報研究部研究開発課常勤嘱託)、山路崇正(東京大学大学院)

【活動】インタビュー調査を実施。

5.製品設計業務における人材活用と派遣技術者のキャリア

担当:佐藤博樹(東京大学社会科学研究所教授)、佐野嘉秀(東京大学社会科学研究所客員准教授)、高橋康二(東京大学大学院・麗澤大学外国語学部非常勤講師)、東秀忠(東京大学大学院)、山路崇正(東京大学大学院)

【活動】アンケート調査を実施。ワークショップを開催(11月7日)。

【刊行物】
・ 研究シリーズNo.12として2008年5月〜6月に刊行予定。
・ 佐藤博樹「製造業の設計部門における外部人材活用の現状と課題」『品質』第37巻第2号,日本品質管理学会,2007年4月,29-37頁.

6.生産現場における人材活用と人材ビジネス

担当:佐藤博樹(東京大学社会科学研究所教授)、佐野嘉秀(東京大学社会科学研究所客員准教授)、藤本真(労働政策研究・研修機構研究員)、木村琢磨(大阪経済大学経営学部専任講師)

【刊行物】
・ 木村琢磨「製造業務請負業の事業構造と人的資源管理」『関西実践経営』第34号,2007年12月,137-156頁.
・ 木村琢磨「「雇用の境界」に関する理論的考察-製造現場・機械設計職場の実態調査から-」『経営経済』No.43,2007年12月,35-52頁.
・ 木村琢磨「登録型人材派遣会社の経営管理」『大阪経大論集』第58巻第5号,大阪経済大学,2007年11月,97-121頁.

7.コールセンターの人事管理

担当:仁田道夫(東京大学社会科学研究所教授)、前浦穂高(立教大学経済学部助教)、中道麻子(早稲田大学大学院・早稲田大学産業経営研究所助手)

【活動】部門成果報告会にて報告(10月24日)。

【刊行物】
・ 仁田道夫「「コスト最優先」の人材活用は無理がある:国際調査で判明した国内雇用モデルの限界」『月刊コンピューターテレフォニー』リックテレコム,2007年8月,24-27頁.

【学会・研究会報告】
・ 仁田道夫「コールセンターの雇用と人材育成に係わる実態と課題」(報告)ビジネス・レイバー・トレンド研究会,東京,2007年7月24日.

8.中国における日系企業のオフショア開発と外部人材活用

担当:田嶋俊雄(東京大学社会科学研究所教授)、古谷眞介(東京大学社会科学研究所研究機関研究員)、御手洗大輔(東京大学大学院法学政治学研究科)

【活動】中国各地にてインタビュー調査を実施。東京大学社会科学研究所現代中国研究拠点ワークショップにて報告(1月10日)。

【刊行物】
・ 田島俊雄・古谷眞介編『中国のソフトウェア産業とオフショア開発・人材派遣・職業教育』東京大学社会科学研究所現代中国研究拠点リサーチ・シリーズNo.2,2008年3月.

【学会・研究会報告】
・ 御手洗大輔「中国労働契約法について」(報告)上海法務会,上海,2007年8月8日.
・ 田島俊雄「中国ソフトウェア産業の展開と産業策」,古谷眞介「中国における日本向けソフトウェア開発管理体制の類型」,劉文君「ソフトウェア技術者の労働市場と職業教育」(報告)東京大学社会科学研究所現代中国拠点ワークショップ,東京,2008年1月10日.

9.企業における人材確保の多様化と人材ビジネスの役割

担当:佐藤博樹(東京大学社会科学研究所教授)、佐野嘉秀(東京大学社会科学研究所客員准教授)、堀田聰子(東京大学社会科学研究所助教)、中道麻子(早稲田大学大学院・早稲田大学産業経営研究所助手)

【活動】部門成果報告会にて報告(10月24日)。アンケート調査を実施。

【刊行物】
・ 堀田聰子「採用時点におけるミスマッチを軽減する採用のあり方−RJP(Realistic Job Preview)を手がかりにして」『日本労働研究雑誌』567号,労働政策研究・研修機構,2007年10月,60-75頁.

10.介護事業における多様な人材活用と人材ビジネス

担当:堀田聰子(東京大学社会科学研究所助教)、佐藤博樹(東京大学社会科学研究所教授)、鈴木亘(東京学芸大学教育学部准教授)

【活動】既存の収集事例の整理、インタビュー調査の実施。

11.訪問介護職の能力開発とサービス提供責任者の役割に関する研究

担当:堀田聰子(東京大学社会科学研究所助教)、佐藤博樹(東京大学社会科学研究所教授)、大木栄一(職業能力開発総合大学校准教授)

【活動】釜石市においてセミナーを開催(5月8日)、釜石市においてインタビュー調査を実施。訪問介護事業者との意見交換会を開催(5月25日、2月26日)、編集会議を開催(3月11日、3月13日)。

【刊行物】
・ 堀田聰子『訪問介護員の定着・能力開発と雇用管理』東京大学社会科学研究所人材ビジネス研究寄付部門研究シリーズNo.11,2008年3月.
・ 資料シリーズNo.5、No.6として2008年5月〜6月に刊行予定。
・ 堀田聰子「能力開発と雇用管理に関する実証研究」大阪大学大学院博士論文,2008年3月,386頁.
・ 堀田聰子「介護職のストレス・バーンアウトと雇用管理」『介護福祉』第69号,2008年3月,9-31頁.
・ 堀田聰子「堀田聰子のサービス提供責任者フィールドワーク」(連載)『介護ビジョン』第58号より12回,日本医療企画,2008年3月〜.
・ 堀田聰子「サービス提供責任者のヘルパーマネジメント塾」(連載)『訪問介護サービス』第5巻第2号より6回,日総研,2008年1月〜.
・ 堀田聰子「意欲と能力を高める職場づくり、それを支える制度を」『介護保険情報』2007年12月号,社会保険研究所,2007年12月,44-48頁.
・ 堀田聰子「訪問介護員の定着促進に向けて-離職の現状と介護職の意識を手がかりに」『月刊福祉』第90巻第12号,全国社会福祉協議会,2007年11月,29-32頁.
・ HOTTA,Satoko 'Toward maintaining and improving the quality of long-term care: The current state and issues regarding home helpers in Japan under the Long-Term Care Insurance System' Social Science Japan Journal ,Vol.10No.2,Oxford University Press , October2007 , pp.265-279.
・ 堀田聰子「登録型ヘルパーのキャリア形成と訪問介護事業者の雇用管理」『キャリアデザイン研究』Vol.3,日本キャリアデザイン学会,2007年9月,119-132頁.
・ 堀田聰子・佐藤博樹「介護サービスにおける離職と介護職の意識:訪問介護員の定着促進に向けて-平成18年度介護労働実態調査の結果から」『ケアワーク』No.162,介護労働安定センター,2007年6月,4-6頁.
・ 堀田聰子「介護未経験者の定着と能力発揮は最初の1年が勝負!」『介護ビジョン』第48号,日本医療企画,2007年6月,36-37頁.
・ 堀田聰子「ホームヘルパーの職業能力と能力評価−能力開発促進に向けて」『月刊総合ケア』第17巻5号,医歯薬出版,2007年4月,48-52頁.

12.その他の刊行物

・ 木村琢磨「製品設計部門における外部労働者活用の現状と課題-派遣・請負技術者の活用実態の分析-」『大阪経大論集』第58巻第7号,2008年3月,277-288頁.
・ 木村琢磨「三面労働関係における経営学の課題-製造請負・派遣労働の考察を中心として-」 『大阪経大論集』第58巻第6号,大阪経済大学,2008年1月,303-327頁.
・ 佐藤博樹・佐野嘉秀・スタッフサービス・ホールディングス編『Q&Aここが知りたい 派遣スタッフ活用』日本経済新聞出版社,2007年9月.
・ 佐藤博樹編著『新しい人材マネジメント−正社員と非正社員のベストミックスを目指して』労働新聞社,2007年7月.


All Rights Reserved, Copyright (c)2004-2006 Department of Research on the Staffing Industry, Institute of Social Science, The University of Tokyo